※お願い※
当サイトのコンテンツ・テキストは全てソウルフル数秘術®️の著作物になります。
当サイトのコンテンツ・テキストの無断転用・複製行為は著作権侵害として違法になりますので、ご遠慮ください。
当サイトの記事はひとつひとつ、ソウルフル数秘術®️代表SHINOが心を込めて書いております。引用する場合は、必ず当方の許可を得て、引用元の明記をお願いいたします。
数秘1を持っている人のためのページへようこそ!!
数秘1に関する情報をまとめました。
メインの数字LP(ライフパスナンバー)1の方はもちろん、
どこかのナンバーに1を持っている方にも参考になるページです。
目次
そもそも、数秘1とは?LPライフパスナンバー?運命数?エンジェルナンバー?背番号?誕生数?

数秘術で「1」と言うのは、どんな数字なのでしょうか?
現在、様々な数秘術の流派がある中で、それぞれにLP(ライフパスナンバー)や誕生数、運命数など、それぞれの流派で、いろいろな名称があり、それぞれの意味合いを持っています。
ここでは、数秘術で表される「1」の数字についてまとめて表記していきます。
数秘術のナンバーを導き出す誕生日と名前・数秘術の流派の違い
数秘術には大きく分けて、生年月日から導き出す数字と生まれた時の氏名から出す数字の2種類があります。
数秘術の流派も大きく分けて、
生年月日から導き出す数字のみを採用している流派
と、
生年月日から導き出す数字➕生まれた時の氏名から出す数字
その両方を採用している流派があります。
生まれた時の名前から算出する数字、実は重要です!
大きく分けて、先ほどの二つの流派のうち、ソウルフル数秘術は、
生年月日から導き出す数字➕生まれた時の氏名から出す数字
を両方使用して、基本的には8つの数字を算出しています。
そのうち、生まれた時の氏名から算出できる数字は、以下の5つです。
[su_table]
D(ディスティニーナンバー) | 人生を通してやっていくこと・使命・運命・行動パターン |
S(ソウルナンバー) | 感じていたい気持ち・潜在的な欲求・魂が喜ぶこと |
P(パーソナルナンバー) | 人から見られた印象・オフィシャルな場面での雰囲気 |
IT(インテンシティナンバー) | 意識し、磨くと使うことができる補助的な自分の強み |
LL(ライフレッスンナンバー) | 苦手意識を感じやすいところ、諦めどころ |
[/su_table]
以上の重要なナンバーは、実は生まれた時の名前から算出しているのです!
LP(ライフパスナンバー)は一番自覚しやすい本質を表す数字
それぞれの流派や鑑定士によって若干の個性や違いはもちろんありますが、いわゆる個人の本質のメインになってくる数字は、生年月日を一桁になるまで足した数です。
それが、LP(ライフパスナンバー)・運命数・誕生数・エンジェルナンバー・背番号・・などなどいろいろな呼び方をされる数字です。
このページではLP(ライフパスナンバー)に関わらず、他の数字のどこかに「1」を持っている人にも、「1」についてよりわかりやすく知ってもらうために「数秘1」という言い方を使わせていただきます。
ソウルフル数秘術で算出する数字は1〜9・11・22・33の12種類です
ソウルフル数秘術で算出する数字のうち、1〜9をルートナンバー、11・22・33をマスターナンバーと呼んでいます。
それぞれの個性や役割の違いはあるものの、もちろん、優劣はありません。
数秘1が意味するもの・イメージ

数秘1を表すキーワード
陽、男性性、個人主義、始まり、新しさ、率先力、前向き、未来思考、ポジティブ、ストイック、カリスマ、先駆者、自信(あるなし両方)、決断力、主体性、行動力、指導者、上昇志向
数秘1の基本的性質
リーダー・指導者・先駆者などと呼ばれる数秘1。
「1番」ということが人生のテーマになってきます。
そのため「一番になりたいけどなれない」という経験をすることも多いです。
基本的に負けず嫌いで、どこまでも前だけを見て進む、人の先頭に立っていく人です。
「自分でやったほうが早い」と思いがちですが、人にお願いをする・頼ることも人生のテーマになってくるでしょう。
「自分が見ているものが全て」であると思ってしまう傾向がありますが、人の意見に耳を傾けた時、自分が更にもう一回り成長することができます。
新しいことや新しい手段で自分の道を切り開いていくパイオニアで、他人の中に、まだ本人も気づいていない種を見つけ、気づかせることができる天性の才能ももっています。
無から有を生み出すパワーはとてもエネルギッシュ!
数秘1は、まさにスタート・始まりのエネルギーを持つ数字です。
何も無いところから命が生まれ出る時のエネルギーは、とても力強くエネルギッシュ。
数秘1を持つ人は、そんな力強さを持った人です。
決めたら一直線!スピードの速さは全ナンバーで1位?!
数秘1の人は、決めて動き出したら一直線!そのスピードはどの数字を持つ人よりも速い、と言われます。
それは、数秘1の視点が一直線に前だけを向いているから。高く広い視野というよりは、ひたすら自分の目の前の道を突き進んで行くエネルギーなのです。
ただし、スピードが早い数秘1だからこそ、最初の一歩目を踏み出すまでに時間を要する場合もあります。
数秘1の人は、自信のあるなし、両方を強く感じるタイプなので、初めの1歩を踏み出す時に自信の無さを感じることがとても多いのです。
なので、数秘1さんのポイントは「とにかく決めて一歩を踏み出す」ことです。
サポーターやブレーンを見つけるのも得意な数秘1
数秘1は自らがリーダーとなる数字であり、かつ、リーダー的存在であるために、サポーターやブレーンを自然に見つけるのも得意です。
特に、数秘2や11を持つ人で、数秘1のアナタの意見ややり方に賛同してくれる人は強力なサポーターとなるでしょう。
また、いい意味での世渡り上手と言われるのも数秘1。
目上の人にどうやって可愛がられるかということが、意識的にも無意識的にも分かっていて、上手に振舞うことができます。
数秘1の長所と短所は?苦手なもの・得意なこと

長所と短所は紙一重、あってないようなものです
数字ごとの長所と短所というのは、「誰がどう見るか」で長所が短所にもなり、逆に短所が長所ともなり得るものです。
例えば「ひたすら前進していく」という1の特徴は、言い換えると「周りが見えていない」ということにもなります。
ソウルフル数秘術では「短所」という言い方をしていません。
得意、不得意の傾向性、そんな風に捉えてもらうといいと思います。
1の持つ特徴をどうやって実生活に生かして行くかという視点を大切にしています。
主体的・個人主義・円の中心・それが数秘1です
数秘1は文字通りたった一人そこに立つ、「個」としてある時がもっとも輝く人です。
自分らしさやオリジナル、そんなキーワードが大切になってきます。
誰かの下に入ったり、誰かの作った道をそっくりそのまま引き継ぐ・・と言うよりは、先人からの学びを生かして、「新たなオリジナルの手法」「これまでに無い分野の開発」そんなことをしていく力を持っている人です。
集団や組織の中では様々なタイプのリーダーになることができます
数秘1は、基本的には個人主義で、個人プレーで力を発揮します。
集団や組織の中においては、自分で意識していてもしていなくても何らかのリーダー的役割を果たします。
・オピニオンリーダー(意見を言う人)
・プロジェクトの立ち上げリーダー(何かを始める人)
・話し合いの司会
・社長、組織の代表
基本的には、常に先頭を走るリーダーのイメージです。
細かいサポートやフォローは人に任せるのがオススメです
数秘1の人が、仕事のできない後輩や手がかかる同僚のお世話やサポートをしようとすると、かなりストレスがかかる場合があります。
それは、数秘1が前を向いて突き進む存在であり、後ろを振り返り「付いて来ているか確かめる」エネルギーでは無いからです。
細かいサポートは、人に任せてしまいましょう。
数秘2・11、数秘4、6など、サポートや面倒を見るのが得意な役割の人もいますから。
数秘1の恋愛は?恋をするとどうなる?

数秘1の女性は恋愛も1直線?!実は意外と尽くすタイプ?!!
数秘1は、意外にも尽くすタイプが多いと言われています。
好きな人ができたら一途に一直線に相手を思いますが、慣れてくるとついついイニシアチブを取ろうとしがちなのも、数秘1の特徴。
付き合いが長く慣ればなるほど、無意識にマウンティング態勢にならないように気をつけましょう。
アナタが女性ならば、時にはかわいく甘えてみるのもオススメです。
いつもは気の強さすら感じる数秘1が見せる可愛らしさは大きな魅力になります。
数秘1の男性に恋をしたら・・自然に立ててサポートしてあげましょう
数秘1の男性は好き嫌いがはっきりしていて、決めたことは一筋!なまっすぐな人が多いです。
一言で言うと男気溢れるタイプ。
数秘1の男性は、無意識にも自分が最大限に能力を発揮できるようにサポートしてくれる人を嗅ぎ分ける力を備えています。
つまり、彼の能力を信じ「誰よりもアナタが優れている」というスタンスで支えてくれる女性にアナタ自身がなれば良いのです。
相手が高嶺の花だと思ったり、周囲の反対があったりすると逆に燃えるタイプなので、自分磨きも忘れないようにしましょう。
恋愛についてもっと知りたいときはコチラの記事もおすすめ!

数秘1の結婚は?

数秘1の人の結婚の特徴は?亭主関白?尻に敷く?
数秘1の人は基本的にとても明るく元気なので、幸せな明るい家庭を作っていく傾向にあります。
男性であっても女性であっても、家庭内の「リーダー」となるのが数秘1。
とっても頼れる存在ではありますが、ついつい上から指示してしまったり、自分で全部決めてしまったりする傾向には注意が必要です。
数秘1が幸せな結婚生活を送るために・・
パートナーは、アナタの部下ではなく、協力して共に家庭を創る対等な相手だと言うことを忘れずに、たくさん「ありがとう」の言葉をかけてあげてくださいね。
お互いに「勝とう」としないこと。
感謝と思いやりを忘れなければ、頼りがいがあってまっすぐな数秘1の家庭は明るく風通しの良い家庭になります。
数秘1に向いている職業・仕事・働き方は?!!

数秘1の人が仕事をする上で大切なこと
数秘1の人が働く時には、仕事内容の中で「自分で決める」範囲が広いかどうかが大切です。
組織の中で上司の指示に従って働くよりも、采配を振るえるポジションに就くか、細かい中身は全て任されてしまった方が本来の数秘1の力を発揮できます。
独立、個人事業なども向いている数秘1ですが、その際はあくまでも自分主体で仕事をしながらも、近くでサポートしてくれる存在や相談できる相手がいると、更にいいでしょう。
パワフルで、何かを生み出す、始めることができる数字なので、長い間誰かのサポートでいたりすると違和感を覚えて来るはずです。
数秘1にオススメの職種・仕事・役職
リーダー・自営業・創業者・先頭に立って活躍する仕事・まだ世の中でメジャーではない、新しい分野・政治家・起業家・発明家・スタイリスト
⇩適職・職場の人間関係について、もっと知りたい方はこちらの記事もオススメです。

数秘1はどんなママ?どんな子ども?子育て・親子関係は?

数秘1のママは、リーダータイプ・家庭内を取り仕切るクイーン!
数秘1のママは、家庭内を取り仕切るクイーンです。
子育てや家庭内の決まりなども、ママが決めてママがリーダーシップを発揮することが多く、実際、数秘1が先頭に立つほうが家庭内がうまくいくでしょう。
お子さんが、おっとりタイプ、慎重タイプの場合、「早くしなさーい!」とヤキモキすることもあるかもしれませんが、ママの意見を上から押し付けすぎないように気をつけましょう。
家庭内だけでなく、仕事やPTAなども同時にこなしていけるパワフルな数秘1。
明るく元気なママなので、楽しい家庭になりそうです。
数秘1の子どもは「自分でやりたい!」自立タイプ
数秘1の子どもは、小さい時から「自分でやりたい!」「ボク(ワタシ)できる!」
なんでも自分でやってみたいという子が多いはず。
それは1のテーマが「自立・自分」ということでもあるからです。
なるべく早く「自分だけでやった」という経験をしたいのが数秘1。
お願い事をされたり、頼られたりした時も更に力を発揮します。
負けず嫌いで、「一番になりたい」のに「一番になれない」という経験を多くしますが、それは自分がどんな状況であっても、オンリーワン・唯一無二の存在であることを知るためでもあります。
ママの数秘&子どもの数秘 我が家はどんな親子?
ママの数秘 | 子どもの数秘とママとの関係性 |
数秘1 リーダータイプママ |
数秘1・どっちがリーダー?!スピード感のある親子
数秘2&11・ママについてくよ!ママをサポートする子ども 数秘3・一緒にいると元気になり新しいアイディアが広がる親子 数秘4&22・なんでも早いママとおっとりマイペースな子ども 数秘5・前進するママと興味が様々なところに移る子ども 数秘6&33・自分の道を行くママと期待に応えたい子ども 数秘7・それぞれ自分の信じる方向に向かって突き進む親子 数秘8・意思が強いママと、更に意思の強い子ども 数秘9・大人びた一面のある子どもと元気付けるママ |
数秘1と相性のいい数字は?他の数字との関わり

数秘3とは、会話が弾んでアイディアを出し合える楽しい関係
数秘1と数秘3は、どちらも明るく楽しい雰囲気をもつ人たち。
会話がポンポン飛び交うので、楽しくコミュニケーションできるでしょう。
友達、パートナー、仕事の関係でも相性は良いでしょう。
数秘2とは、まさにバランスのとれた組み合わせ
数秘2と数秘1は、対になる関係で、陰(2)と陽(1)、女性性(2)と男性性(1)、
サポーター(2)とリーダー(1)など、2人で1つになるような関係です。
お互いに、自分のない部分を補ってくれるような存在になるでしょう。
ただし、性質の真逆な二人なので、お互いに思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考えることがとても大切になってきます。
数秘6は、優しく見守ってくれる存在
思い立ったら即行動、突っ走りがちな数秘1を、優しく見守るのが数秘6。
数秘6はお母さんの数字とも言われているので、数秘1が気がつかないようなところに気がつき、さっとフォローしたり、後始末したりしてくれる存在です。
数秘1が日頃からしっかり感謝の気持ちを伝えることがとても大切!
あまり上から言われるのが好きではない数秘1ですが、時々は数秘6のアドバイスも参考にするのがオススメです。
数秘1のラッキカラーはこの色!!

元気で明るい数秘1の人は、強い意思と強い自我を持つ人で、指導者でありパイオニア。
赤の持つパワフルさや情熱的なパワーが、数秘1のエネルギーを更に活性化させます。
数秘1の人のお守りカラーになることはもちろんのこと、数秘1でなくとも、自分が主導権を握ったり、リーダーシップを取る立場にある時も、赤が気になってくることがあります。
数秘1が表すエレメント・数秘1が表す石は・・・
数秘1が表すエレメントは、火です。
数秘1が表す石は、ルビー。
どちらも燃えるような赤。
まさにエネルギッシュ、かつ直感的で、情熱的です。
こんな時に、赤・火・ルビー(数秘1)のパワーを借りましょう!
✅自分の意見を言えるようになりたい時
✅リーダーシップを発揮したい時
✅元気ややる気をアップさせたい時
✅気合いを入れて新しいことをスタートさせたい時
数秘術「1」の芸能人・有名人

LP(ライフパスナンバー)1の芸能人・有名人
・明石家さんまさん(1955年7月1日)
・石川遼さん(1991年9月17日)
・三浦春馬さん(1990年4月5日)
・上戸彩さん(1985年9月14日)
・浜崎あゆみさん(1978年10月2日)
・三村マサカズさん(1967年6月8日)さまぁ〜ず
・水田信二さん(1980年4月15日)和牛
・春日俊彰さん(1979年2月9日)オードリー
・西野亮廣さん(1980年7月3日)キングコング
・加藤浩次さん(1969年4月26日)極楽とんぼ
・前澤友作さん(1975年11月22日)
・宮下兼史鷹さん(1990年11月16日)宮下草薙
S(ソウルナンバー)1の芸能人・有名人
米津玄師さん
手塚治虫さん
りんたろー。さん
P(パーソナルナンバー)1の芸能人・有名人
川西賢志郎さん(和牛)
バカリズムさん
笑福亭鶴瓶さん
Superflyさん
草薙航基さん(宮下草薙)
岡村隆史さん(ナインティナイン)
りんたろー。さん(EXIT)
杏さん
もっと詳しく知りたい!なら・・・
数秘術では1つ1つのナンバーを自分自身が知り、受け入れ、活用していくことが大事ですが、トータルで見ていくことがとても大切です。
その方の個性や、その時の状況によって数字全体からのメッセージを受け取ることができるからです。
ソウルフル数秘術®︎で自分の人生をさらに良くして、学びや実践を続けている認定プラクティショナーたちのセッションがおすすめです!

周期が数秘1の人の2022年の運勢はどうなる?
数秘1のまとめとソウルフルメッセージ
数秘1を持つ人は、「ナンバー1」ということがテーマになってくる数字。
誰かと比べ、誰かより上に行く「1番」ではなく「唯一無二」で「オリジナル」な存在である。
そこを目指していくと、本来秘めた力を大きく輝かせていけるのです。
数秘1を持つ人が進む道は、常に新しい道です。
数秘1を持つ人が作った新しい方法や新しい生き方は後から来る人の目指すところとなるでしょう。
遠慮なく、自分の決めた道をどんどん行きましょう!!
ソウルフル数秘術はいつも、自分らしく生きるアナタの味方♪
ソウルフル数秘術についてもっと知りたい方、8つの数字で自分のルーツを紐解きたい方のために無料メール講座もご用意しています。
より詳しく、ご自分のことを知りたい方は、個人セッションでお伝えしています。

この記事は、一つずつ時間をかけて心をこめて書いています。
ソウルフル数秘術®︎認定プラクティショナー以外の方が、
自分の記事のようにブログやSNSに転載・転用することはご遠慮ください。
ソウルフル数秘術について詳しく知りたい方は、
無料でアナタの8つの数字全てが出せて読み解ける!
コチラのメール講座がオススメです!
8つの数字に秘められた自分のルーツを紐解く無料メール講座